特定非営利活動法人 西成後見の会

【事業報告(抜粋)】

  • 【2014年度】
  • 【2013年度】
  • 【2012年度】

  • 【2011年度】
  • 【2010年度】
  • 【2009年度】
  • 【2008年度】
  • 【2007年度】

  • 【2006年度】
  • 【2005年度】
  • 【2004年度】
  • 【2003年度】
  • 【2002年度】

2013年度事業報告

特定非営利活動法人 西成後見の会

Ⅰ 事業期間

2013年4月1日~2014年3月31日

 

Ⅱ 事業の成果

 活動の中心である法人後見については、これまでの受任実績は合計13件、現在の受任件数は法人5件、会員1件の合計6件である。受任ケースについては、チームメンバーを中心に活動している。昨年度から、定例会で1ケースずつ事例研究会を行うこととし、法人として受任中の全ケースについて1~2回の事例研究を行うことができた。加えて、支援方法に悩むケースについては、別途集まって検討する等の取り組みも行った。また、2013年6月30日、成年被後見人の選挙権の回復等のための公職選挙法等の一部を改正する法律が施行されたことに伴い、受任している被後見人の方一人ひとりに選挙投票の意思を確認し、投票支援を行った。
  年1回、継続開催している地域住民及び関係者・専門職を対象とした啓発セミナーは、「支援者が語る成年後見制度の活用と課題」という内容で実施した。参加者も100名を超え、高齢要援助者支援、知的障がい者支援、精神障がい者支援を行っている相談職の方に登壇いただくことで、日ごろ携わっている分野を超えて、制度の活用の実際や課題について共有できたと好評だった。
  スタートして6年目となる「西成の権利擁護を考える会」は、地域で権利擁護活動、なかでも成年後見制度に関わる関係者が担当者レベルで集うインフォーマルな場として実施しているが、今年度は、昨年度から継続して取り組んできたパンフレット「あんしんさぽーと事業と成年後見制度をご存知ですか?」を完成させることができた。

 

Ⅲ 事業の実施状況

1 特定非営利活動に係る事業

(1)事業名 法人成年後見人等受任事業

事業名

法人後見活動

内 容

法人後見受任について、家裁との連絡調整、被後見人に対する身上監護、財産管理を会員内でチーム編成して行った

実施場所

大阪市内

実施日時

年間通じて

事業の対象者

主に西成区内の成年後見制度の利用を必要としている人 および大阪家庭裁判所

 

※受任件数 継続5件(後見3件、保佐1件、補助1件)

活動人数

18名(5チーム)

 

 

事業名

法人後見事業検討委員会

内 容

法人後見受任に関する検討及び後見業務の確認を行った

実施場所

西成区内

実施日時

8月6日20:00~21:00

事業の対象者

法人後見事業検討委員会メンバー

 

 

事業名

事例研究会

内 容

アドボカシートを活用し、受任事例についての事例研究会を開催した

実施場所

西成区内

実施日時

4月9日、6月11日、8月6日、9月9日、10月8日、3月10日(定例会内で実施)

事業の対象者

本会会員

 

(2)事業名 後見人、保佐人、補助人及び任意後見人事業

事業名

後見人、保佐人、補助人及び任意後見人活動

内 容

会員が後見人等となって、成年後見制度に基づく財産管理及び身上監護を行った

実施場所

大阪府内

実施日時

年間通じて

事業の対象者

被保佐人1名

活動人数

2名(内訳:保佐人2名)

 

(3)事業名 後見監督人等事業

事業名

後見監督人等事業

内 容

監督人の受任に向けて検討し、事例があれば受任を行う(実績なし)

実施場所

大阪市内

実施日時

年間通じて

事業の対象者

主に西成区内の監督人を必要としている人

活動人数

なし

 

(4)事業名 成年後見制度の利用を支援する事業

事業名

成年後見制度利用の申立て支援活動

内 容

成年後見制度の利用を必要としている方について、必要な申立て手続きの支援を行った

実施場所

大阪市内

実施日時

年間通じて

事業の対象者

主に西成区内の成年後見制度の利用を必要としている人
※新規受任ケース

 

 

事業名

成年後見制度に関する相談活動  「成年後見なんでも相談会」

内 容

成年後見制度に関する相談を受けた

実施場所

西成後見の会事務所

実施日時

04月09日13:30~18:00
05月10日13:30~18:00
※これ以降は事前日程せずに個別対応

事業の対象者

西成区民、西成区内専門機関ほか

 

 

事業名

西成の権利擁護を考える会の開催

内 容

西成区内の成年後見制度に関連する機関との連携の場として懇談会を企画・実施した

実施場所

西成区社会福祉協議会会議室(西成区役所8階)

実施日時

05月16日 10:00~12:00

 

07月18日 10:00~12:00

 

09月19日 10:00~12:00

 

11月14日 10:00~12:00

 

01月17日 10:00~12:00

 

03月14日 10:00~12:00

事業の対象者

西成区あんしんさぽーと、西成区地域包括支援センター、ふれあいの里、北西部地域包括支援センター、東部地域包括支援センター

 

(5)事業名 成年後見制度等に関する啓発事業

事業名

西成後見の会セミナーPart12

内容

「支援者が語る成年後見制度の活用と課題」

実施場所

西成区民センター

実施日時

11月25日

事業の対象者

後見活動に関心のある個人、団体及び西成区内の地域住民と専門職

参加人数

122人

   

事業名

地域への講師活動

内容

主に西成区内の地域での学習会等へ会員が講師として制度啓発した

実施場所

主に西成区内

実施日時

年間

事業の対象者

成年後見制度に関心のある住民、専門職

 

(6)事業名 広報事業

事業名

ホームページの更新

内 容

当会の活動を広く知らせることを目的に、ホームページで情報を提供した

実施日時

年間

事業の対象者

全国の関係機関・団体・個人

 

 

事業名

事務局通信の発行

内 容

定例会報告を中心とした情報伝達を目的に通信を発行した

発行回数

4回

発行日

No.59    06月01日
No.60   07月29日
No.61   10月11日
No.62   12月30日

事業の対象者

本会正会員

 

 

事業名

出版事業

内 容

当会のこれまでの取り組みを書籍として出版するための準備を行った

実施場所

主に大阪市内

実施日時

年間

事業の対象者

主に会員

 

※ 全国権利擁護支援ネットワークへの参加

賛助会員として加入

 

Ⅵ 定例会の開催状況

 

第80回 04月09日 19:00~20:00 会事務所

10名参加

第81回 06月11日 19:00~21:00 会事務所

12名参加

第82回 07月08日 19:00~21:00 会事務所

08名参加

第83回 08月06日 19:00~21:00 会事務所 

10名参加

第84回 09月09日 19:00~21:00 会事務所

13名参加

第85回 10月08日 19:00~21:00 会事務所

09名参加

第86回 11月11日 19:00~21:00 会事務所

10名参加

第87回 12月10日 19:00~21:00 会事務所

09名参加

第88回 01月14日 19:00~21:00 会事務所

11名参加

第89回 02月10日 19:00~21:00 会事務所

09名参加

第90回 03月10日 19:00~21:00 会事務所 

08名参加

  • トップページ
  • 西成後見の会とは?
    • 設立趣旨
    • 事業案内・沿革
    • 役員
    • 事務所・アクセス
  • 代表理事挨拶
  • 年次報告
    • 事業報告(抜粋)
    • 事業計画(今年度)
  • スタッフボイス
  • 活動実績
  • 出版物・報告書
    • ニューズレター
    • 活動報告書
  • 成年後見制度とは?
  • よくある質問(Q&A)
  • 賛助会員募集
  • 会員ページ
    • 会員向けお知らせ
    • 事務局通信
    • 事業報告(年度別)
    • 書式DL案内
    • 定款
  • リンク
  • お問い合わせ

特定非営利活動法人
西成後見の会


〒557-0063
大阪市西成区南津守7-15-21-102
TEL 06(6651)3004
FAX 06(6690)7882

Copyright(c) NPO 西成後見の会 All Rights Reserved.