特定非営利活動法人 西成後見の会

【事業報告(抜粋)】

  • 【2014年度】
  • 【2013年度】
  • 【2012年度】

  • 【2011年度】
  • 【2010年度】
  • 【2009年度】
  • 【2008年度】
  • 【2007年度】

  • 【2006年度】
  • 【2005年度】
  • 【2004年度】
  • 【2003年度】
  • 【2002年度】

2012年度事業報告

特定非営利活動法人 西成後見の会

Ⅰ 事業期間

2012年4月1日~2013年3月31日

 

Ⅱ 事業の成果

 今年度の6月で会結成から丸10年となった。
  活動の中心である法人後見については、6月に新規ケースを1件受任、9月には5年間支援してきた法人後見第1号の方が逝去され、これまでの受任実績は合計13件、現在の受任件数は法人5件、会員1件の合計6件となった。
  受任ケースについては、チームメンバーを中心に活動している。今年度から、定例会で1ケースずつ事例研究会を行うこととし、法人として受任中の全ケースについて1~2回の事例研究を行うことができた。「積極的権利擁護」の実現に向け、アドボカシートを活用した事例研究の取り組みをさらに強化していきたい。
  年1回、継続開催している地域住民及び関係者・専門職を対象とした啓発セミナーは、ここ数年取り組んできたストーリー仕立ての制度説明とは趣向を変え、「成年後見制度の積極的な活用を考える~後見人等との有意義な連携方法~」という内容で実施した。テーマに「後見人等との連携」を取り上げるにあたり、後見人等とやりとりすることが多いケアマネジャーや介護事業所、福祉施設の皆さんの考えや思いをお聞きしようと事前アンケートを実施、当日のディスカッションに活かした。
  スタートして5年目となる「西成の権利擁護を考える会」は、地域で権利擁護活動、なかでも成年後見制度に関わる関係者が担当者レベルで集うインフォーマルな場として実施しているが、今年度は、これまでの取り組みを何か形にしたいとパンフレットの作成に取り組み、次年度完成の予定である。
  昨年度から試験的に始めた「成年後見なんでも相談会」は、7月から月1回の定期開催としたが、相談件数が少ないため、次年度以降は、より活用していただきやすい開催方法へ変更していきたい。

 

Ⅲ 事業の実施状況

1 特定非営利活動に係る事業

(1)事業名 法人成年後見人等受任事業

事業名

法人後見活動

内 容

法人後見受任について、家裁との連絡調整、被後見人に対する身上監護、財産管理を会員内でチーム編成して行った

実施場所

大阪市内

実施日時

年間通じて

事業の対象者

主に西成区内の成年後見制度の利用を必要としている人 および大阪家庭裁判所

 

※受任件数 新規1件(後見)、継続4件(後見2件、保佐1件、補助1件)、終了1件(後見)

活動人数

20名(6チーム)

 

 

事業名

法人後見事業検討委員会

内 容

法人後見受任に関する検討及び後見業務の確認を行った

実施場所

西成区内

実施日時

4月10日20:00~21:00

事業の対象者

法人後見事業検討委員会メンバー

 

 

事業名

事例研究会

内 容

アドボカシートを活用し、受任事例についての事例研究会を開催した

実施場所

西成区内

実施日時

6月12日、7月9日、8月7日、9月10、10月9日、11月12日、12月11日、2月12日(定例会内で実施)

事業の対象者

本会会員

 

(2)事業名 後見人、保佐人、補助人及び任意後見人事業

事業名

後見人、保佐人、補助人及び任意後見人活動

内 容

会員が後見人等となって、成年後見制度に基づく財産管理及び身上監護を行った

実施場所

大阪府内

実施日時

年間通じて

事業の対象者

被保佐人1名

活動人数

2名(内訳:保佐人2名)

 

(3)事業名 後見監督人等事業

事業名

後見監督人等活動

内 容

監督人の受任に向けて検討し、事例があれば受任を行う(実績なし)

実施場所

大阪市内

実施日時

年間通じて

事業の対象者

主に西成区内の監督人を必要としている人

活動人数

なし

 

(4)事業名 成年後見制度の利用を支援する事業

事業名

成年後見制度利用の申立て支援活動

内 容

成年後見制度の利用を必要としている方について、必要な申立て手続きの支援を行った

実施場所

大阪市内

実施日時

年間通じて

事業の対象者

主に西成区内の成年後見制度の利用を必要としている人
※新規受任ケース

 

 

事業名

成年後見制度に関する相談活動 「成年後見なんでも相談会」

内 容

成年後見制度に関する相談を受けた

実施場所

西成後見の会事務所

実施日時

07月09日13:30~18:00
08月07日13:30~18:00
09月10日13:30~18:00
10月09日13:30~18:00
11月12日13:30~18:00
12月11日13:30~18:00
01月15日13:30~18:00
02月12日13:30~18:00
03月11日13:30~18:00

事業の対象者

西成区民、西成区内専門機関ほか

 

 

事業名

西成の権利擁護を考える会の開催

内 容

西成区内の成年後見制度に関連する機関との連携の場として懇談会を企画・実施した

実施場所

西成区社会福祉協議会会議室(西成区役所8階)

実施日時

05月24日 10:00~12:00

 

07月19日 10:00~12:00

 

09月13日 10:00~12:00

 

11月22日 10:00~12:00

 

01月24日 10:00~12:00

 

03月14日 10:00~12:00

事業の対象者

西成区あんしんさぽーと、西成区地域包括支援センター、ふれあいの里、北西部地域包括支援センター、東部地域包括支援センター

 

(5)事業名 成年後見制度等に関する啓発事業

事業名

西成後見の会セミナーPart11

内容

「成年後見制度の積極的な活用を考える~後見人等との有意義な連携方法~」

実施場所

西成区民センター

実施日時

02月20日

事業の対象者

後見活動に関心のある個人、団体及び西成区内の地域住民と専門職

参加人数

80人

   

事業名

地域への講師活動

内容

主に西成区内の地域での学習会等へ会員が講師として制度啓発した

実施場所

主に西成区内

実施日時

年間

事業の対象者

成年後見制度に関心のある住民、専門職

 

(6)事業名 広報事業

事業名

ホームページの更新

内 容

当会の活動を広く知らせることを目的に、ホームページで情報を提供した

実施日時

年間

事業の対象者

全国の関係機関・団体・個人

 

 

事業名

事務局通信の発行

内 容

定例会報告を中心とした情報伝達を目的に通信を発行した

発行回数

7回

発行日

No.51、52      04月04日

No.53     04月27日
No.54     07月21日
No.55      09月23日
No.56      10月18日
No.57      12月19日
No.58      02月24日

事業の対象者

本会正会員

 

 

事業名

出版事業

内 容

当会のこれまでの取り組みを書籍として出版するための準備を行った

実施場所

主に大阪市内

実施日時

年間

事業の対象者

主に会員

 

※ 全国権利擁護支援ネットワークへの参加

賛助会員として加入

総会(8月4日・欠席)

近畿ブロック地域フォーラム
「権利擁護支援フォーラムin Shiga」(12月8日・大津市・不参加)

第4回全国権利擁護支援フォーラム(2月8~9日・國學院大學・不参加)

 

Ⅳ 定例会の開催状況

 

第69回 04月10日 19:00~20:00 会事務所

11名参加

第70回 06月12日 19:00~21:00 会事務所

12名参加

第71回 07月09日 19:00~21:00 会事務所

10名参加

第72回 08月07日 19:00~21:00 会事務所 

08名参加

第73回 09月10日 19:00~21:00 会事務所

14名参加

第74回 10月09日 19:00~21:00 会事務所

12名参加

第75回 11月12日 19:00~21:00 会事務所

14名参加

第76回 12月11日 19:00~21:00 会事務所

12名参加

第77回 01月15日 19:00~21:00 会事務所

13名参加

第78回 02月12日 19:00~21:00 会事務所

15名参加

第79回 03月11日 19:00~21:00 会事務所 

12名参加

  • トップページ
  • 西成後見の会とは?
    • 設立趣旨
    • 事業案内・沿革
    • 役員
    • 事務所・アクセス
  • 代表理事挨拶
  • 年次報告
    • 事業報告(抜粋)
    • 事業計画(今年度)
  • スタッフボイス
  • 活動実績
  • 出版物・報告書
    • ニューズレター
    • 活動報告書
  • 成年後見制度とは?
  • よくある質問(Q&A)
  • 賛助会員募集
  • 会員ページ
    • 会員向けお知らせ
    • 事務局通信
    • 事業報告(年度別)
    • 書式DL案内
    • 定款
  • リンク
  • お問い合わせ

特定非営利活動法人
西成後見の会


〒557-0063
大阪市西成区南津守7-15-21-102
TEL 06(6651)3004
FAX 06(6690)7882

Copyright(c) NPO 西成後見の会 All Rights Reserved.