特定非営利活動法人 西成後見の会

【事業報告(抜粋)】

  • 【2014年度】
  • 【2013年度】
  • 【2012年度】

  • 【2011年度】
  • 【2010年度】
  • 【2009年度】
  • 【2008年度】
  • 【2007年度】

  • 【2006年度】
  • 【2005年度】
  • 【2004年度】
  • 【2003年度】
  • 【2002年度】

平成16年度 事業報告

 平成16年度は特定非営利活動法人化に向けての準備と、セミナー2回の開催を中心に活動が進められた。
 法人化については、私たちの目標である「法人後見」の取得を実現させるための重要な取り組みとして早急に進めることとなり、年度内に申請手続きを済ませることができた。セミナーについては、最も利用者に近いところで活動をしている地区ネットワーク委員や民生委員の方々に参加していただいた啓発型のものと、これまで取り組んでこなかった知的障害、精神障害のある方への後見について学ぶ内容のセミナーをそれぞれ1回ずつ開催することができた。
  法人の取得を大きなステップとして、後見人養成と実際の後見活動の充実を進めていくことがこれからの課題である。

 

1.会運営に関すること

①総会の開催(年1回) → 実施: 1回(+法人の設立総会)

②役員会(年12回)  → 実施:10回(+臨時1回)

③全体会(予定なし) → 実施: 2回

 

2.後見活動に関すること

①被後見人の審判請求活動(年間)→ 実施: 2ケース

②後見活動(年間)       → 実施: 2ケース(会員が受ける形で)

③事例検討会の開催(年12回)  → 実施: 3回

 

3.学習・広報活動に関すること

①セミナーの開催(年2回)…西成区内の関係者対象 → 実施:2回

②勉強会の開催(年5回)…会員等を対象       → 実施:2回

③2004年度活動報告の作成・配布(年間)      → 実施:350部

④出版事業の検討(年間)             → 実施:なし

<セミナー>

日 時

内 容

 

会 場

人数

10月7日(木)
14:00~
16:00

セミナー
Part4

テーマ「どう守る?“くらし”と“おかね”」
報告者:藤本香珠江氏、親川敦子氏、
三浦浩史氏、尾崎雅子氏
コーディネーター:岩間伸之

大阪市社会福祉研修
情報センター

148

2月24日(木)
18:30~
20:00

セミナー
Part5

テーマ「知的障害・精神障害のある人への成年後見制度の可能性」
報告者:谷川耕一氏、北上尚美氏
コーディネーター:岩間伸之

大阪市社会福祉研修
情報センター

90

<勉強会>

日 時

内 容

会 場

人数

5月12日(水)

テーマ「事例検討会のもち方と
今後のあり方について」
講師:岩間伸之

大阪市社会福祉研修
情報センター

16

6月23日(水)

テーマ「後見事務の実際~
手続き等を中心に~」
講師:浅井芳則、尾崎雅子

大阪市社会福祉研修
情報センター

15

 

 

  • トップページ
  • 西成後見の会とは?
    • 設立趣旨
    • 事業案内・沿革
    • 役員
    • 事務所・アクセス
  • 代表理事挨拶
  • 年次報告
    • 事業報告(抜粋)
    • 事業計画(今年度)
  • スタッフボイス
  • 活動実績
  • 出版物・報告書
    • ニューズレター
    • 活動報告書
  • 成年後見制度とは?
  • よくある質問(Q&A)
  • 賛助会員募集
  • 会員ページ
    • 会員向けお知らせ
    • 事務局通信
    • 事業報告(年度別)
    • 書式DL案内
    • 定款
  • リンク
  • お問い合わせ

特定非営利活動法人
西成後見の会


〒557-0063
大阪市西成区南津守7-15-21-102
TEL 06(6651)3004
FAX 06(6690)7882

Copyright(c) NPO 西成後見の会 All Rights Reserved.