特定非営利活動法人 西成後見の会

活動実績 詳細

戻る

『アドボカシートVer.1.0~積極的権利擁護の実践に向けて~』の作成

2006/05/23

●アドボカシートVer.1.0~積極的権利擁護の実践に向けて~
 当会では、受任事例のそれぞれについて継続的に事例研究会を実施することを重視しています。その取り組みのなかで、事例研究を通じて明らかになったことを、ご本人を代弁する際の根拠として蓄積していくシートの必要性に気づきました。少しでもご本人に近づき、判断するための根拠を集めておくことで、5年後、10年後、20年後のその方の権利擁護活動にこのシートが活きてくるものと考えます。つまり、事例研究会をとおして蓄積されていく、ご本人の意思や希望を判断するための根拠を書き記すシートとして「アドボカシート」の作成に至りました。
 「アドボカシート」という言葉は、代弁や権利擁護と訳される「アドボカシー(advocacy)」と「シート(sheet)」を組み合わせた西成後見の会の造語です。
 アドボカシートは、基本シートリストと基本シートを活用したご本人に関する情報収集と、それらに基づいた事例研究会を必要とします。
 なお、詳細は、当会発行の『アドボカシートVer.1.0~積極的権利擁護の実践に向けて』および『成年後見制度を活用した包括的権利擁護事業』報告書にまとめています。

【作業日程および取り組み内容】

 ①2006年5月23日(火)19:00~21:00
  ・アドボカシート悪性の目的や意義の確認
  ・出版されているエンディングノート等の分析
 ②2006年6月6日(火)19:00~21:00
  ・アドボカシート全体像の確認
  ・基本シートの項目検討
 ③2006年7月4日(火)19:00~21:00
  ・基本シートの項目検討
 ④2006年7月25日(火)18:30~20:30
  ・アドボカシート全体像の図式化
  ・基本シートリストの作成
 ⑤2006年8月22日(火)18:30~20:30
  ・基本シートリストの手直し
 ⑥2006年9月19日(火)18:30~20:30
  ・実際の後見事例を用いての事件的活用①
  ・課題点や修正点の洗い出し
 ⑦2006年10月24日(火)18:30~20:30
  ・実際の後見事例を用いての事件的活用①
  ・課題点や修正点の洗い出し
 ⑧2006年11月22日(水)18:30~20:30
  ・実際の後見事例を用いての事件的活用①
  ・課題点や修正点の洗い出し
 ⑨2006年12月19日(火)18:30~20:30
  ・アドボカシートの活用方法の検討
 ⑩2007年1月30日(火)18:30~20:30
  ・アドボカシートVer.1.0の完成

戻る

  • トップページ
  • 西成後見の会とは?
    • 設立趣旨
    • 事業案内・沿革
    • 役員
    • 事務所・アクセス
  • 代表理事挨拶
  • 年次報告
    • 事業報告(抜粋)
    • 事業計画(今年度)
  • スタッフボイス
  • 活動実績
  • 出版物・報告書
    • ニューズレター
    • 活動報告書
  • 成年後見制度とは?
  • よくある質問(Q&A)
  • 賛助会員募集
  • 会員ページ
    • 会員向けお知らせ
    • 事務局通信
    • 事業報告(年度別)
    • 書式DL案内
    • 定款
  • リンク
  • お問い合わせ

特定非営利活動法人
西成後見の会


〒557-0063
大阪市西成区南津守7-15-21-102
TEL 06(6651)3004
FAX 06(6690)7882

Copyright(c) NPO 西成後見の会 All Rights Reserved.